キャンドルの正しい使い方
1. 初めて火を灯す時
⚪︎キャンドルの表面全体が溶けるまで火を灯し続けましょう。(使用環境により異なりますが、2時間程度の燃焼が目安です)これにより、芯の周りにくぼみができることを防ぎます。一度くぼみができると次回以降もくぼみの中で燃焼してしまいますので、初回が肝心となっております。
⚪︎2回目以降も常に表面全体が溶けるように使うと、キャンドルを最後まできれいに使い切ることができます。
2. 火をつける時
⚪︎芯をまっすぐに立て、芯の根本に火をつけましょう。
⚪︎前回の使用により、芯の先がほどけている場合や、芯の先にスス玉ができている場合は、専用のハサミ等で芯を1cm弱に整えてから、ご使用ください。そのままの状態で灯し続けると、火が大きくなり、黒煙が出る可能性があります。
3. 火を消す時
⚪︎ピンセット等を使い、溶けたロウの中に芯を浸して消すと、ススや煙がでません。また、芯がロウでコーティングされる事により、次回の使用時に火をつけやすくなります。
⚪︎火が消えた後は芯を中心に戻し、芯の先がロウに浸からないよう、まっすぐに立てましょう。
4. 使用終了のタイミング
⚪︎ロウが座金の位置まで到達したところ(残り1cm程度)で使用終了です。
使用上の注意事項
<キャンドル>
⚪︎キャンドルは平らな場所に置いてご使用ください。
⚪︎エアコンや扇風機などの風が当たる場所で使用すると、黒煙や煤を出す原因となりますので、空調の安定した場所でご使用ください。
⚪︎火をつけたキャンドルのそばに紙や布などの燃えやすいものを置かないように注意してください。
⚪︎直射日光や高温の場所を避けて保管、ご使用ください。
⚪︎火を灯したまま、その場を離れないようにしてください。
⚪︎就寝前やお出かけ前は、必ず火が消えているかご確認ください。
⚪︎火を消してから、蓋を閉めてください。
⚪︎火を消した後は、キャンドルが再度固まるまで動かさないようにしてください。
⚪︎ご使用中は容器が熱くなる可能性がありますので、十分お気を付け下さい。
⚪︎ペットやお子様の手の届かない場所でご使用ください。
⚪︎マッチ等の燃えカスやホコリやゴミが残ると、異常燃焼の原因となるのでご注意ください。
<ルームミスト>
⚪︎直接人体やペットに向けて使用しないでください。
⚪︎直射日光および高温多湿を避け、冷暗所に保管してください。
⚪︎布質によってはしみになる可能性がありますので、目立たない箇所で試してからご使用ください。
⚪︎火気の近くではご使用をお控えください。
⚪︎飲用はしないでください。
⚪︎天然成分100%のため、保存料等は入っておりませんので、なるべく早く使い切り下さい。
<エッセンシャルオイル>
⚪︎火気には十分ご注意ください。
⚪︎原液を皮膚につけないでください。
⚪︎お子様の手の届かないところに保管してください。
⚪︎飲用はしないでください。
⚪︎エッセンシャルオイルを芳香浴以外の目的(マッサージやアロマバスなど)でご使用する際は、使用方法、注意事項などを予めお調べいただき、自己責任のもとで安全に行ってください。
エッセンシャルオイルについて
厳選された上質な100%ピュアエッセンシャルオイルを使用し、ブレンドしています。
天然純度100%のものだけが「エッセンシャルオイル(精油)」と呼ばれ、それぞれの香りは、違った性質を持ち、嗅覚から脳に働きかけ、さまざまな効果が期待できると言われています。
その時のあなたの気分や感覚で、自分に合うものを見つけ、香りや効果を楽しみましょう。
天然の心地よい香りはきっと、あなたの心に寄り添い、あなたがより豊かな生活を送るための支えとなってくれるでしょう。
※エッセンシャルオイルは心身の健康に良い影響をもたらしますが医療や医薬品ではないため、心身の不調改善を保証するものではございませんので予めご了承ください。